ヨガウェアの選び方のポイント

「これからヨガを始める」、「初めてヨガスタジオに行く」という方が一番最初に悩むこと、それは服装かもしれません。
ヨガをするときに必要となるヨガウェアは、さまざまな種類のアイテムが登場しています。ここでは、ヨガ初心者の方にもわかりやすく、ヨガウェアの選び方のポイントについてご紹介します。

1. 【初心者必見】ヨガウェアで押さえるべき基本

初めからこだわりのウェアを用意しなくてもOK

初めてヨガに挑戦する場合は、必ずしも専用のヨガウェアを用意する必要はありません。ヨガスタジオによってはレンタルもあるので、申し込み時に確認してみてください。
また、始めはお手持ちの動きやすいタンクトップやTシャツ、レギンスなどでも十分です。通っているうちに、動きにも慣れてヨガを続けていきたいと思ったら、そのときにヨガウェアをそろえるといいでしょう。

ヨガウェアを選ぶときの基本

ヨガウェアを選ぶとき、デザインも気になりますが、まず意識したいのは以下の4つのポイントです。

  • 動きやすさ
  • 締め付け感がないもの
  • 動いたときに肌が見えすぎない
  • 通気がよく吸水速乾性がある

ヨガは、心身がリラックスした状態で様々なポーズを取ります。ポーズによっては体から汗が出てくることもあります。
そんなヨガをしているときに少しでも「動きにくい」とか「ちょっと苦しい」「肌が見えすぎて恥ずかしい」「ベタベタする」と思ってしまっては集中力が途切れてしまったり、本来のポーズが取れなくなったりしてしまいます。
また、ヨガ以外のスポーツウェアなどで代用する場合にも気を付けたいポイントです。
アイテムごとの選び方は以下で紹介します。

2.<トップス編>アイテム別おすすめヨガウェア

トップスを選ぶときのポイント

  • 締め付け感のないインナー
  • 大きすぎるサイズはNG
  • 肩周りに余裕があり、腕が動かしやすい
  • シンプルで余計な装飾がない

ヨガをするときはリラックスした状態を保つために、通常のブラジャーではなく、締め付けが少なくフィット感のあるブラトップなどのブラパッド付のアイテムを身につけましょう。

また、オーバーサイズや胸元が大きく開いたデザインの服は、うつ伏せ・逆立ち・前にかがむポーズのときに胸元が見えてしまい、 逆に締め付けが強いトップスだと呼吸が浅くなってしまうため、適度なフィット感で伸縮性のあるタイプにしましょう。
肩回りを動かしたり、腕を上げたりしやすいタンクトップがおすすめです。Tシャツも、腕を上げたときに肩周りに突っ張り感が出るものもあるため、伸縮性のある素材を選びましょう。

ゼクシィミックスレギンスには、20色以上のカラーや、異なる着圧のタイプなど様々です。

【XEXYMIXストア】をお勧めする理由の一つです。