エルピオでんきはどんな家庭におすすめ?メリット&デメリットを評判・口コミから分析!

暮らし

新電力の中でもガスとのセットで電気代が安くなると評判の「エルピオでんき」について解説します。

エルピオガスでんきはポイント還元システムなどがない代わりに、リーズナブルな価格を実現。シンプルなプランで電気代とガス代をまとめて安くしたい方におすすめです。

エリア別の料金プランや、どんな家庭におすすめか紹介しますので、自分に合っているかどうかが分かりますよ。

申し込み方法や最新のキャンペーン情報についても解説しますので、電力会社の乗り換えを検討している方は必見です。

  1. エルピオでんきとは
  2. エルピオでんきの評判・口コミからわかるメリットとデメリット
    1. メリットに関する口コミ・評判
      1. ①お得な料金プランで電気代が安くなった
      2. ②マイページで電気の使用状況を確認できる
      3. ③ガスとのセット割でさらにお得
      4. ④電気のトラブルに関するサポートが無料
    2. デメリットに関する口コミ・評判
      1. ①申込から供給開始が遅い
      2. ②オール電化プランは割高になってしまう
      3. ③ポイント還元や他のプランがない
  3. エルピオでんきが向いているご家庭の特徴
    1. ①電力使用量が多いファミリー世帯
    2. ②エルピオ都市ガス・エルピオLPガスの供給エリア内
  4. エルピオでんきを契約しない方がいいご家庭の特徴
    1. ①電力使用量が少ない世帯
    2. ②オール電化住宅
  5. エルピオでんきの料金プランをすべて解説
    1. 新スタンダードプランS
    2. グリーンプラン
    3. 使った分だけSプラン
    4. エルピオでんきの料金シミュレーション
  6. エルピオでんきに違約金・解約金はある?
    1. エルピオでんきの解約方法
      1. 現住所で電気の契約を乗り換える場合
      2. 引越しを機に解約する場合
  7. エルピオでんきの最新キャンペーン情報
    1. キャッシュバックキャンペーン(東京電力エリア)
    2. newキャッシュバックキャンペーン(東京電力エリア)
    3. 立春生活応援キャンペーン(都市ガス)
  8. エルピオでんきの支払い方法
    1. 口座振替
    2. クレジットカード
  9. エルピオでんきの申し込み方法
    1. STEP.1 WEBフォームから申し込み
    2. STEP.2 申込内容の確認と変更手続き
    3. STEP.3 支払い情報の登録
    4. STEP.4 エルピオでんきの供給開始
  10. エルピオでんきに関するよくある質問
    1. エルピオでんきは事業停止と再開を繰り返してるけど、本当に大丈夫?
    2. エルピオでんきが撤退した場合はどうしたらいい?
    3. エルピオでんきの解約方法は?
  11. まとめ

エルピオでんきとは

会社名株式会社エルピオ
業務内容LPガスの供給および各種ガス機器の販売、電力小売事業、都市ガス供給および各種ガス機器の販売
設立1965年4月
代表者代表取締役社長 牛尾健
本社所在地〒272-0832 千葉県市川市曽谷1-30-18 
資本金9,850万円

「エルピオでんき」は「株式会社エルピオ」が提供する電力サービスです。LPガス供給に関しては50年の実績がある企業で、電力自由化に伴い電力の小売り事業に参入しています。

供給エリアは東京電力エリア・中部電力エリア・関西電力エリアとなっています。

エルピオでんきの評判・口コミからわかるメリットとデメリット

エルピオでんきのおすすめポイントと、関連する口コミを紹介します。

メリットに関する口コミ・評判

まずは、良い評判について紹介します。

①お得な料金プランで電気代が安くなった

基本料金・従量料金ともに、単価が大手電力会社よりも安く設定されています。電気を節約しなくても、簡単に電気代が下がるでしょう。エリアによっては、基本料金0円のプランも選べます。

東京電力エリアでは、特に豊富な料金プランが用意されています。ライフスタイルに合ったものを選べばさらにお得です!

②マイページで電気の使用状況を確認できる

スマートメーターを利用して、電気の使用状況を、30分ごと・曜日ごとに確認することができます。節電の効果が目に見えて分かるので、家族みんなで取り組みやすくなりそうですね。

もちろん、月々の請求金額や電力使用量も簡単にチェックできます。

③ガスとのセット割でさらにお得

ガスの契約をエルピオにまとめると、セット割として月々100円割引されます。

ガスの料金プランもお得な単価設定となっていますので、光熱費をまとめて安くすることができますよ!

※現在、都市ガス(東京電力エリアはプロパンガスも)とのセットでのみ、新規申し込み受付中です。

供給エリアは以下の通りです。

・エルピオ都市ガス

東京ガスエリア(東京・千葉・神奈川・埼玉・茨城・栃木)

京葉ガスエリア(千葉県北西部)

東邦ガスエリア(群馬・愛知・岐阜・三重)

大阪ガスエリア(京都府・大阪府・滋賀県・赤穂市福浦を除く兵庫県・奈良県・和歌山県
福井県、三方郡美浜町以西・三重県の熊野市、南牟婁郡紀宝町、南牟婁郡御浜町・岐阜県の不破郡関ケ原町一部)

・エルピオLPガス

千葉県・茨城県・埼玉県・栃木県・群馬県・東京都、関東6都県の一部地域

④電気のトラブルに関するサポートが無料

エルピオでんきの契約者は、エルピオでんき安心駆け付けサービスを無料で利用可能です。

電気のトラブルが起きた際に24時間365日いつでも作業員が自宅に調節来て、点検・調査・応急処置などをしてくれます。

契約中は何度でも利用できるので、「自分の家だけ停電している」「焦げ臭いにおいがする」「電気スイッチから煙が出ている」などのトラブル時に気軽に対応してもらえますよ。

業界最安値の料金設定!
エルピオでんき公式サイトはこちら

デメリットに関する口コミ・評判

エルピオでんきを契約した方の中には、不満を感じている方もいたようです。

①申込から供給開始が遅い

供給開始日は、スマートメーター設置済の場合は約2週間~1ヵ月半後、未設置の場合は半月から1か月半後となります。

ネット上では、思ったよりも切り替えに時間がかかったという声が見られました。

特に引っ越し先で契約したい場合には、早めに申込をするようにしましょう。

※現在供給開始は2023年6月1日以降になります。

②オール電化プランは割高になってしまう

東京電力エリアのみ「深夜お得プラン」がありますが、東京電力のオール電化プランに比べると、夜間の従量料金単価が高くなっています。

電気温水器やエコキュートなどを使っている家庭では、電気代が割高になる可能性が高いので、乗り換えはおすすめできません。

③ポイント還元や他のプランがない

エルピオでんきには電気代を払うとポイントが付くシステムがありません。新電力の中には楽天ポイントが貯まる業者もあるため、ポイ活をしたい方にとってはデメリットです。

また再生可能なエネルギーを使って発電した電気を使えるプランがないのも、デメリット。

ただしエルピオでんきはポイント還元システムがない分、プランが現在1種類のみシンプルかつリーズナブルな価格を実現しています。

複数のプランがあると迷ってしまう方や、電気料金を安くしたい方におすすめです。

エルピオでんきが向いているご家庭の特徴

エルピオでんきに乗り換えて電気代が安くなる家庭の特徴を紹介します。当てはまる場合はぜひ乗り換えを検討してみてください。

  1. 電力使用量が多いファミリー世帯
  2. エルピオ都市ガス・エルピオLPガスの供給エリア内

①電力使用量が多いファミリー世帯

どのプランも、121kWh以上使用分の従量料金が安くなっています。

電気を多く使う家庭ほど、割引額が大きくなるためおすすめです。

②エルピオ都市ガス・エルピオLPガスの供給エリア内

前述の通り、ガスとのセット割引きを受けることができます。

電気とガスを一緒に安くすることができるので、とてもおすすめです。

※エルピオでんきは都市ガスとのセットで新規申し込みのみ受け付けています。

業界最安値の料金設定!
エルピオでんき公式サイトはこちら

エルピオでんきを契約しない方がいいご家庭の特徴

エルピオでんきに乗り換えてもあまりメリットがでない家庭の特徴も紹介します。

①電力使用量が少ない世帯

容量が20A以下の場合、契約することができません。30A以上に容量変更した後、契約を切り替えることもできますが、基本料金が上がってしまいます

東京電力エリアのスタンダードプランライト30に切り替えると、月々の電力使用量が約150kWh以下だと電気代が高くなってしまいます。

また、関西電力・中国電力・四国電力エリアの使った分だけプランでは、特に使用量が少ない一人暮らしなどの場合、電気代が割高になる可能性もあります。

この3社ではもともと基本料金がなく、最低料金が設定されています。そのため、基本料金が0円になるメリットが出づらくなってしまうのです。電力使用量が120kWh以下の従量料金単価は割高になるので、電気代が上がってしまいます。

契約前に、公式サイトで料金シミュレーションをして確認してみてください。

②オール電化住宅

前述の通り、オール電化住宅におすすめのプランはありません。

東京電力エリアの場合、深夜お得プランに切り替えることは可能ですが、電気代が上がる可能性が高いです。

エルピオでんきの料金プランをすべて解説

エルピオでんきの、一般的な家庭向け料金プランを紹介します。

以前は市場連動型プランがありましたが、日本卸電力取引所(JEPX)での取引価格が高騰した影響で、新規受付は停止しています。

現在受付中のプランは、市場価格に連動して高騰することはありませんので安心です。

今回は、東京電力管内の一般的な家庭向け料金プランを紹介します。詳しい電気料金単価は、エルピオでんき公式サイトを確認してください。

 特徴おすすめの家庭
新スタンダードプラン東電従量電灯Bよりも
基本料金・従量料金が割引
電気の使用量が多い家庭
グリーンプラン地球に優しい電気が使える環境問題の解決に
貢献したい家庭
使った分だけSプランシンプルな料金プラン
基本料金0円
従量料金一律
一般的な家庭
基本料金0円がよい
契約容量が大きい

新スタンダードプランS

東京電力従量電灯Bと同じ料金形態のプランです。基本料金・従量料金ともに、東京電力より安く設定されています。特に、301kWh以上の従量料金単価が安くなっているので、電気の使用量が多い家庭ほどメリットが大きいです。

ただし、従量料金には受給管理費(5.5円/kWh)が加算されるため、使用状況によっては東京電力の従量電灯Bからの乗換で電気代が高くなる可能性があります。

グリーンプラン

非化石証書を利用し、実質再生可能エネルギー100%の電気を使えるプランです。基本料金は東京電力従量電灯Bと同じで、121kWh以上の従量料金が割り引かれています。

プランを乗り換えるだけで二酸化炭素の排出量0の電気が使えるので、環境意識の高い方におすすめです。

ただし、従量料金には受給管理費(5.5円/kWh)が加算されるため、東京電力の従量電灯Bからの乗換で電気代が高くなる可能性があります。

使った分だけSプラン

一般的な家庭向けのプランです。2人暮らしから大家族まで利用できるプランで、東京電力の「従量電灯B」相当のプランになります。

基本料金は0円で、従量料金は301kWh以上使用分の単価が下がるので、電気をたくさん使う方ほど電気代が安くできます

※燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金、エルピオでんきの需給管理費 (5.5 円 /kWh)は含まれていません。

※出典:エルピオでんき公式サイト

エルピオでんきの料金シミュレーション

エルピオでんきの人気プラン「使った分だけSプラン」で、料金シミュレーションをしてみました。

 1人暮らし
30A

150kWh/月
2人暮らし
50A

350kWh/月
3人暮らし以上
60A

450kWh/月
エルピオでんき
使った分だけSプラン
5,835円/月13,615円/月17,505円/月
東京電力
従量電灯B
5,583円/月13,698円/月18,062円/月
年間割引額-3,024円996円6,684円

※燃料費調整単価・再生可能エネルギー促進賦課金は考慮していません。エルピオでんきの受給管理費(5.5円/kWh)は加算しています。

電気の使用量・契約容量が大きい家庭ほど、お得になるのが分かります。

こちらは東京電力エリアでのシミュレーションです。

電気の使用状況や供給エリアによっては、エルピオでんきへの乗り換えでかえって電気代が上がってしまう可能性があるので、契約前にシミュレーションをしておきましょう。

業界最安値の料金設定!
エルピオでんき公式サイトはこちら

エルピオでんきに違約金・解約金はある?

違約金・解約金は発生しません。

もし思ったより電気料金が安くならなかった場合でも、お金がかからず解約できるので安心です!

エルピオでんきの解約方法

エルピオでんきを解約する場合、次の2パターンの方法があります。

現住所で電気の契約を乗り換える場合

他の電力会社に乗り換える場合は、エルピオでんきの解約手続きは不要です。新しく契約する電力会社が解約手続きを行います。

引越しを機に解約する場合

エルピオでんきの「でんきご解約申込フォーム」から申し込みます。8営業日前までには連絡するようにしてください。

解約を申し込まないと、電気の契約がそのまま続いてしまい、引越し後も電気料金が発生してしまう可能性があるのでご注意ください。

エルピオでんきの最新キャンペーン情報

現在エルピオでんきで実施中のキャンペーンを紹介します。お得な機会を見逃さないでくださいね!

キャッシュバックキャンペーン(東京電力エリア)

東京電力エリアで、対象プランを新規契約された方に、電気代が最大10,000円キャッシュバックされるキャンペーン実施中です!

期間:2023年10月19日~上限に達するまで
対象プラン:「使った分だけプラン」
特典:供給開始11ヶ月後の電気料金から契約プランに応じた金額をキャッシュバック

電気プランキャッシュバック
Sプラン(30A)2,000円
Sプラン(40A)4,000円
Sプラン(50A)6,000円
Sプラン(60A)8,000円
Lプラン10,000円

newキャッシュバックキャンペーン(東京電力エリア)

対象プランを新規契約または引越先で契約された方に、QUOカードPay最大10,000円分をプレゼントするキャンペーンを実施中です!

期間:2024年2月8日~2024年3月31日
対象プラン:「スタンダードプラン」「グリーンプラン」
特典:供給開始11ヶ月後の電気料金から契約に応じた金額をキャッシュバック

契約QUOカードPay
新規申込10,000円
引越先申込5,000円

立春生活応援キャンペーン(都市ガス)

エルピオ都市ガスでは、最大10,000円が割引になる「立春生活応援キャンペーン」を実施中です!エルピオでんきはガスとの契約が必須なので、一緒に新規契約する方はお得になります。

期間:2024年2月1日~2月29日
対象:期間中にエルピオ都市ガスを新規申し込み、4月末までに供給開始している方
特典:供給開始11ヶ月後のガス料金から、京葉ガスエリアは10,000円割引、東京ガスエリアは7,000円割引、東邦・大阪ガスエリアは5,000円割引

業界最安値の料金設定!
エルピオでんき公式サイトはこちら

エルピオでんきの支払い方法

クレジットカード、または口座振替のどちらかが選べます。

口座振替

新電力の業者の中にはクレジットカードにしか対応していないところもあるため、口座振替を利用したい方にはメリットです。

口座振替の場合、引き落とし日は毎月6日です。6日が土日祝日の場合は翌営業日になります。

また口座振替の手続きは完了するまでに1~2ヶ月ほどかかる場合も。その間は振込票が届きますので、お近くのコンビニで電気代を支払いましょう。

銀行口座の変更は、Webの「エルピオ都市ガスMYページ」から可能です。

※口座振替に対応しているのは、東京電力エリアのみです。

クレジットカード

エルピオでんきには独自のポイント還元システムはありませんが、クレジットカードを使って支払いをすればクレジットカードのポイント還元を受けられます。

クレジットカードはほとんどすべてのカードが対応しています。支払い日はカードによって異なりますので、確認しておきましょう。

クレジットカードの変更は「エルピオ都市ガスMYページ」から可能です。

クレジットカードでの支払いはクレジットカード業者の締め日の関係や検診などの都合により、二カ月後にまとめて請求される可能性があります。

また最初の支払いは振込票での対応になる可能性も。お近くのコンビニで支払いができます。

エルピオでんきの申し込み方法

インターネット・電話・株式会社エルピオの各営業所で申し込めます。

ここでは、インターネットで他社から切り替える場合の申し込み方法を紹介します。

STEP.1 WEBフォームから申し込み

エルピオでんき公式ホームページにアクセスし、「お申し込みはこちら」を選択します。

供給エリアや前事業者など、必要事項を入力していきます。検針票などの現在の契約情報がわかるものを用意しておくとスムーズです。

STEP.2 申込内容の確認と変更手続き

申し込み内容に不備がない場合は、この時点でエルピオでんき側が前の事業者を解約する手続きを開始します。

申し込み内容に不備がある場合は連絡がきますので、対応できるようにしておきましょう。連絡が取れない場合は契約できないこともあります。

STEP.3 支払い情報の登録

クレジットカード払いの場合は、登録用のURLがメールで届くので、カード情報を入力してください。

口座振替を選択した場合は、申込書類が郵送されるので、返送しましょう。

STEP.4 エルピオでんきの供給開始

供給は最初の検針日の翌日からです。

スマートメーター未設置の場合は、計器交換工事が必要となります。工事費はかからず、立ち合いも不要です。

業界最安値の料金設定!
エルピオでんき公式サイトはこちら

エルピオでんきに関するよくある質問

最後に、エルピオでんきに関するよくある疑問に回答します。

エルピオでんきは事業停止と再開を繰り返してるけど、本当に大丈夫?

エルピオでんきは2022年4月31日に事業撤退を決めましたが、5月1日を過ぎても利用者が多くいることから現在も供給を続けています。

また現在はエルピオガスとのセットのみ、新規契約を受け付けています。

契約しても違約金や解約手数料はかからないので、エルピオでんきに乗り換えて安くなる場合はとりあえず乗り換えてみるのも手でしょう。

公式ホームページから料金のシミュレーションができますよ。

エルピオでんきが撤退した場合はどうしたらいい?

電力会社が指定した解除までに新たな電気会社と契約をすれば、停電する心配はありません。

また特定小売供給の手続きをすればエルピオでんきからそのまま電気の供給を受け取れます。特定小売り供給も止まる場合は停止前5日前に通知がきますので、別の電気事業者と契約をするようにしましょう。

放置してしまうと無契約状態となり、電気の供給が止まります。

エルピオでんきの解約方法は?

エルピオでんきに解約手続きをする必要はありません。

エルピオでんきから他の電力会社に乗り換える場合は、新たな電力会社が切り替え手続きをしてくれます。

最低契約期間などは設けられていないので、いつ解約しても解約金や違約金が発生する心配はありません。

まとめ

ここまで、エルピオでんきについて解説しました。

エルピオでんきは、電気の使用量が多いファミリー世帯におすすめの新電力です。大手電力会社の規制料金よりも基本料金・従量料金ともに単価が下がるので電気料金が下がる可能性が高いです。

契約はガスとセットが必須となっています。解約時に違約金はかからず、申し込みはWebから簡単にできます。電気の契約見直しに、ぜひ役立ててください!