オーダースーツ業界随一の安さはもちろんのこと、スーツで登山やスキーをする社長の動画などでも話題の「SADA」。
最低価格21,780円(税込)で作れるため、品質が気になる人も多いようですが、生地の仕入れから裁縫まで一貫して自社で行うことで、低価格でありながら高品質なスーツを提供できているそうです。
実際の口コミをみると、「好みのオーバーサイズの要望にも応えてもらえた」「知識がない私に優しく教えてくださって好印象」など、仕上がりや接客に対する高評価の声も多いです。
この記事では、SADAのオーダースーツの圧倒的な安さの理由から、仕上がりのクオリティ、他社よりも優れている点など、買う前に知っておきたいことを徹底解説。さらに、口コミ・評判もご紹介します。
オーダースーツSADAの特徴。21,780円(税込)~ で作れる
【オーダースーツSADAの特徴】
・初回21,780(税込)と安い
・店舗数が多く場所を選ばず作りやすい
・90年続く老舗で安心感がある
・「接客」「品質」「コストパフォーマンス」3年連続NO.1(※)
オーダースーツのSADAは、1923年より続く老舗のオーダースーツ店。500万着の仕立て実績があり、プロ野球やJリーグへの公式スーツの提供もしています。
初回21,780円(税込)~という圧倒的な安さが魅力ですが、10万円以上するような高級スーツの取り扱いも。
日本マーケティングリサーチ機構の調査によると、オーダースーツの調査にて「接客満足度」「品質満足度」「コストパフォーマンス満足度」3年連続3部門でNo.1を獲得しています。
料金(メンズ&レディース) | 初回:21,780円(税込)~ 通常:27,280円(税込)~ |
店舗数 | 47店舗 |
生地の種類 | 100種類以上 |
ネットオーダー | 可 |
納期 | 2週間~1ヶ月程度 ※10日間お急ぎ便(+7,700円)、3日間特急便(+33,000円) |
下取り | 有(値引きチケットがもらえる) |
返金サービス | 有(全額返金保証) |
他社よりどれくらい安い?
初回オーダー価格21,780円(税込)は、オーダースーツの相場が2~10万程度であることを考えると圧倒的な安さ。他社と比較してもトップレベルです。また、同時購入なら、何着でも同じ価格で購入可能。予算を抑えてジャストサイズのスーツを作りたい人にぴったりのブランドだと言えるでしょう。
▼人気オーダースーツ店の最低価格(税込)の例
SADA | 21,780円~ |
KASHIYAMA | 26,400円~ |
FABRIC TOKYO | 39,800円~ |
SUIT SELECT | 38,500円~ |
Global Style | 41,800円~ |
DIFFERENCE | 41,800円~ |
麻布テーラー | 44,000円~ |
安い理由は、生地の仕入れから裁縫まで自社で行っているから
SADAの安さの理由は、全工程の内製化にあり。生地の仕入れ、裁縫、小売りまでを自社で行うことで、中間マージンを削減しています。また、オーダースーツ専門の自社工場を保有しており、年間13万着の裁縫が可能に。スケールメリットを生かすことによっても、低価格で高品質なスーツの提供を実現しています。
本当に最低価格で作れるの?
実際に最低価格で作ることはできますが、選べる生地の種類は限られます。
高級感のある生地や、機能性に優れた生地ほど高額になる傾向があります。自分の好みや相手に与える印象を考慮して、生地のグレードを選択してみてください。
ROOMIEがオススメする「ポータブル電源」の新たな活用法!押入に入れっぱなしなら試してみて~
体型に合ったスーツが作れれば十分な人には、最低価格のスーツは向いているでしょう。価格帯ごとの生地のイメージは、ホームページから確認できます。
▼リンク先で生地のイメージの確認が可能。すべて初回5,500円オフ対象
生地素材 | 特徴 | 価格(税込) | 繊維 |
---|---|---|---|
ベーシック素材 | 入門に最適。ビジネスシーン向きの柄 | 27,280円 | ウール50%+ポリエステル50% |
スタンダード素材 | ビジネスシーンで使いやすい色柄を揃えている | 38,280円 | ウール50%+ポリエステル50% |
光沢素材 | 上品な光沢感と伸縮性を両立 | 49,280円 | ウール70%+ポリエステル30% |
防しわナチュラルストレッチ素材 | 防しわ性能・ストレッチ性能をもつ | 54,780円 | ウール100% |
ジョン・フォスター | イギリスの老舗ブランドの伝統的な色柄 | 64,900円 | ウール100% |
カノニコ | イタリア高級服地の老舗。発色が良く、光沢とハリ感もある | 86,900円 | ウール100% |
スキャンバル | 最高級ブランド。名作映画への衣装協力も | 107,800円 | ウール100% |
※オーダースーツ(シングル上下/加工代込み)1着の通常価格。※店舗や在庫状況によって、同一の生地の取り扱いがない可能性あり
ボタンや裏地などのパーツに関しては、最低価格の場合、ボタンは約15色から、裏地は約20色から選べます。有料のオプションをつけることで、ボタンや裏地のアップデートなどが可能です。
▼有料オプションの例
PP加工 | 1,100円 | スラックスの折り目を消えにくくする加工を施す |
アップグレードボタン | 1,100円~ | 高級ボタンに変更 |
チェンジポケット | 1,100円 | ジャケットに小さなポケットを追加する。 |
アップグレード裏地 | 2,200円~ | 静電気の少ない高級裏地に変更 |
AMFステッチ | 3,300円 | 襟の印象を際立たせる |
ダブル仕立て | 5,500円 | ジャケットのボタンをダブルに変更 |
Advertisement
他社サービスとの違い。店舗数・生地の種類・納期を比較
ここでは、「店舗数」「生地の種類」「納期」を比較しつつSADAの特徴をご紹介します。
オーダースーツ店 | 価格(税込) | 店舗数 | 生地の種類 | 納期 | 最短納期 |
---|---|---|---|---|---|
SADA | 21,780円~ | 47店舗 | 100種類以上 | 2週間~1ヶ月程度 | 10日間お急ぎ便(+7,700円)、3日間特急便(+33,000円) |
KASHIYAMA | 26,400円~ | 49店舗 | – | 最短1週間 | – |
FABRIC TOKYO | 39,800円~ | 10店舗 | – | 約30日 | EXPRESS PASS:2週間前後 |
SUIT SELECT | 38,500円~ | 184店舗 | 150種類以上 | 約2週間~ | 10日 |
Global Style | 41,800円~ | 36店舗 | 約5000種類以上 | 約3~4週間 | スピード仕上げフェア:最短2週間 |
DIFFERENCE | 41,800円~ | 64店舗 | 約200種類 | 4週間前後 | 有料:通常より約1週間~10日早くお渡し |
麻布テーラー | 44,000円~ | 25店舗 | 3000種類以上 | 約4週間 | – |
ー店舗数
全国47店舗展開し、オーダースーツ専門店では日本最大級の店舗数を誇ります。そのため、住んでいる場所を選ばずに作りやすいのが魅力。SADAの店舗が遠い場合は、Zoomでヒアリングした上でオーダーすることも可能です。
ー生地の種類
生地の種類はSADAオリジナル生地が100種類以上。他社と比較して数が抜きんでて多いわけではありませんが、シンプルなデザインの生地や機能性に優れた生地、カノニコ、ドーメル、スキャバルなどの人気の高級生地も取り揃えています。
Advertisement
生地の柄にそこまでこだわりがなく、好印象を与えるようなデザインであれば十分と考えるなら、満足しやすい品揃えでしょう。
ー納期
通常納期は2週間~1ヶ月程度と仕上がりのスピードは一般的な早さといえるでしょう。なお、追加費用を払うことで、10日間お急ぎ便(+7,700円)、3日間特急便(+33,000円)の仕上げが可能です。
【コラム】SADAのオーダーシャツは9,900円~
SADAではフルオーダーのワイシャツを、9,900円(綿50%/ポリエステル50%)で作れます。まとめ買いがお得で、2枚なら17,600円、3枚なら23,100円に。さらに、初回は1,100円オフで仕立てられます。また、綿100%のワイシャツは1枚11,000円で仕立てられます。
まとめ買いがお得/PR
良い口コミ・評判:仕上がりや接客に満足する声が多数
もしものときに使いたい小型家電。うちのポタ電で使えるかやってみた
ここからはSADAの良い口コミ・悪い口コミをご紹介します。繁華街の店舗のGoogleのクチコミを中心に調査しましたが、全体的に星の数も高く高評価といえるでしょう。
▼Google口コミのレビュー(繁華街の店舗)
新宿南口店 | 4.4(129件) |
神田・秋葉原店 | 4.6(225件) |
池袋店 | 4.3(140件) |
大阪梅田店 | 4.7(264件) |
福岡天神 | 4.9(669件) |
※執筆時現在
良い口コミに関しては、「仕上がりに満足」「接客が丁寧で初心者も作りやすい」といった口コミが目立ちました。
仕上がりに満足
価格が低いと特に気になるのが品質ですが、クオリティの高さに対する満足の声が多くありました。とくに体型や、好みに合ったフィット感のものが作れたという意見をよく目にしました。
・好みのオーバーサイズの要望にも応えてもらえた
・細身で手足が長めなので、既製品だと身長に合わせるとゆとりが出すぎるけど、フィットしたものが作れた
・ストレッチ性を重視したいというムリな要望に見事に応えてくれた
・品質は最高。品質を考えると値段も非常に安い
SADAは、CAD(立体設計システム)で二十数か所の寸法を採寸や、長年蓄積したノウハウを活用することで、ジャストフィットの一着を作ることを実現しているそう。フィット感については評価が高いため、予算を抑えてジャストサイズのスーツを作りたい人には向いていそうですね。
接客が丁寧で初心者も作りやすい
SADAは手頃な価格ということもあり、オーダースーツを初めて作る人の口コミが目立つなかでも、接客に対しての高評価が目立つ印象でした。
・知識がない私に優しく教えてくださって好印象
・大きい体型なのでうまく作れるか不安だったが、親身に意見を聞いてくれてよかった
・ムリに高い生地をすすめられることもなくオーダーできた
・こだわりが強く時間をかけても、いやな顔一つせずに応対してくれた
オーダースーツ初心者は完成イメージもわきにくいため、店員さんが親身に話を聞いてくれたり、長時間付き合ってくれたりすると、安心してスーツを作りやすいでしょう。予算をオーバーすると後悔することもあるため、ムリに高いものをすすめられない点もよいですね。
悪い口コミ・評判:接客や生地の種類に不満の声も
続いて悪い口コミをご紹介します。さまざまな意見がある中で、とか「思い通りの仕上がりにならなかった」「生地の種類が少ない」といった方向性のものが目立ちました。
思い通りの仕上がりにならなかった
接客に関しては以下のような口コミがありました。
・サイズはここまでにしておきましょうと言われて、中途半端な仕上がりになった
・細身にしたかったけどルーズな仕上がりになった
・接客が淡白に感じた
店員さんとの相性次第では、コミュニケーションがうまくいかないこともあるようです。なお、SADAには全額返金保証サービスがあり、サイズが合わなかったり、イメージが違ったりした場合は購入代金を全額返金してもらえます。思い通りの仕上がりにならなかったら、活用するのもひとつの手でしょう。
生地の種類が少なめ
100種類以上の生地の品揃えがあるSADAですが、選べる生地が少ないという口コミもありました。
・生地の種類が少なく、好みでない柄ばかりだった
・価格帯によって、生地の数は少なめだった
たしかに、数千種類の生地の取り扱いを謳うメーカーもあるため、少なく感じることはあるかもしれません。一方で、<無難なものはおおむね揃っており、自分好みのものを見つけられたので満足>と生地が厳選されていることにメリットに感じている声もありました。なお、自分好みの生地があるかは事前にHPで確認することも可能です。
オーダーの流れ
実際にオーダースーツを作成する場合は以下のような流れになります。なお、オーダースーツを作るのにかかる時間の目安は1~1.5時間程度です。